自宅「杭州飯店」(ラーメン)
2011/01/06 Thu. 19:56 | 食べ物 |
地元民でありながら多分ブログで紹介するのは初めてだと思います。
燕系ー背油ラーメンは何度か取り上げましたが殆どは番外編でありまして・・・・・
2011年の最初のラーメンはこれぞ「元祖」「王道」「直球」に例えてもおかしくない「杭州飯店」の中華そばです。
と言いましてもお店に行った訳でなく、お土産(モロ本物)を買ってきて自宅で再現したものです。
スープも具もそのまま付いてきますのでお店と変わりません。
「わざわざ家でやらなくても店に行けばいいじゃないか!」と言われそうですが・・・
お店は常に混んでいるので落ち着かないのです。
県外の方は、相変わらず凄いの食べてるなーって思いますよねーー。
何百回も言いますが、ギトギト系には変わりないですが煮干し&生醤油でスッキリなんですよ!
地元の人・・・油にも全然動じず「やっとここを紹介したな!」って思うでしょうねー。
ちなみに隣町の三条市では「カレーラーメン」のPRで必死です。
餃子 4個で750円! この雑さ!! 中身は甘くて美味しいです。 ニンニク全然使っていません。
お店が混んでいる時は1分で出てきます。(見込み生産?)
D300 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
上に乗せる具も付いてきます。 メンマにラードが・・・^^;
中華そば 750円 (学生の頃、ラーメンと言ったらそんなもん無いと言われました・・)
餃子と中華そばで1500円はないと思いますが・・・ネ。
このうどんのような麺のいい加減な切り方・・・
おまけでもらってきました。 ベタですよねー^^
今時珍しい日めくりカレンダーです。
どうすればいいでしょう・・・・・。
燕系ー背油ラーメンは何度か取り上げましたが殆どは番外編でありまして・・・・・
2011年の最初のラーメンはこれぞ「元祖」「王道」「直球」に例えてもおかしくない「杭州飯店」の中華そばです。
と言いましてもお店に行った訳でなく、お土産(モロ本物)を買ってきて自宅で再現したものです。
スープも具もそのまま付いてきますのでお店と変わりません。
「わざわざ家でやらなくても店に行けばいいじゃないか!」と言われそうですが・・・
お店は常に混んでいるので落ち着かないのです。
県外の方は、相変わらず凄いの食べてるなーって思いますよねーー。
何百回も言いますが、ギトギト系には変わりないですが煮干し&生醤油でスッキリなんですよ!
地元の人・・・油にも全然動じず「やっとここを紹介したな!」って思うでしょうねー。
ちなみに隣町の三条市では「カレーラーメン」のPRで必死です。
餃子 4個で750円! この雑さ!! 中身は甘くて美味しいです。 ニンニク全然使っていません。
お店が混んでいる時は1分で出てきます。(見込み生産?)
D300 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO

上に乗せる具も付いてきます。 メンマにラードが・・・^^;

中華そば 750円 (学生の頃、ラーメンと言ったらそんなもん無いと言われました・・)
餃子と中華そばで1500円はないと思いますが・・・ネ。
このうどんのような麺のいい加減な切り方・・・

おまけでもらってきました。 ベタですよねー^^
今時珍しい日めくりカレンダーです。
どうすればいいでしょう・・・・・。

スポンサーサイト
「侍元」(ラーメン)
2010/12/27 Mon. 22:18 | 食べ物 |
皆さま、Xmasはいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕はオヤジ3人ですき焼きなどを囲んで忘年会でした^^
しかし、飲めない(喘息が出るので飲まない)自分はウーロン茶を飲み過ぎてお腹を壊してしまいました(><)
結局この肉とお金はどこに消えていったのでしょうね^^;
GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
美味しいものを食べたという実感が無いまま、日を改めて今度はラーメンに挑戦。
新潟市内で多分一番人気だと思われるラーメン「侍元」
今時のラーメン屋らしく、フィギアがたくさん飾ってありました。
箸は裸でまとめてこうやって差してありますが、この箸立ての管理次第ではかなり不衛生なのは知っていましたか?
袋に入った割り箸が一番安心ですけどね。
また相変わらずコッテリしたすごいの食べていると思うでしょう?
何回もご説明いたしますが、新潟地域の背油ラーメンは長い間煮込む為、嫌な油(体に悪そうな油)はすでに落ちていて意外とスッキリしているんですよ。
このしかし玉ねぎは曲者でした^^;
この日ずーっと玉ねぎの口になってしまいました(><)
さすがにこのお店は美味しいです!!
自分のラーメン屋ランキングの中の5本指の中には確実に入りますなー^^
僕はオヤジ3人ですき焼きなどを囲んで忘年会でした^^
しかし、飲めない(喘息が出るので飲まない)自分はウーロン茶を飲み過ぎてお腹を壊してしまいました(><)
結局この肉とお金はどこに消えていったのでしょうね^^;
GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

美味しいものを食べたという実感が無いまま、日を改めて今度はラーメンに挑戦。
新潟市内で多分一番人気だと思われるラーメン「侍元」
今時のラーメン屋らしく、フィギアがたくさん飾ってありました。


箸は裸でまとめてこうやって差してありますが、この箸立ての管理次第ではかなり不衛生なのは知っていましたか?
袋に入った割り箸が一番安心ですけどね。

また相変わらずコッテリしたすごいの食べていると思うでしょう?
何回もご説明いたしますが、新潟地域の背油ラーメンは長い間煮込む為、嫌な油(体に悪そうな油)はすでに落ちていて意外とスッキリしているんですよ。
このしかし玉ねぎは曲者でした^^;
この日ずーっと玉ねぎの口になってしまいました(><)
さすがにこのお店は美味しいです!!
自分のラーメン屋ランキングの中の5本指の中には確実に入りますなー^^

それは「極上」でした
2010/12/16 Thu. 16:56 | 食べ物 |
若かりし頃、セイネンカイギショという所で共に議論し汗を流した仲間7人で忘年会。
新潟市西蒲区山口新田、旧潟東村の「割烹長吉」
ここは網で捕る「野鴨の肉」を食べさせてくれる所で今や全国的に有名だそうです。
自称グルメの自分??もこれは今回が初めてでしたが、素晴らしく美味しいお肉でした。
「網で生捕りにする時にメスの鴨をおとりに使ってバカなオスの鴨を引っかけるらしい・・・」から始まり、どんどん深イィ「エロ話へ」
とても放送できないオヤジトーク炸裂状態!!^^;
という事で、しゃべりと食い気で全然奇麗な写真を撮れていませんが、どうぞご覧ください^^;
GF1 20mm/F1.7 ASPH.
こんな感じ。
新鮮な鴨の肉はすごい油が出るので紙エプロンを付けて食べる事になります。
一緒に焼いたネギもとても甘くて美味しかったです。
これは鴨の心臓と肝臓。 まったく癖がありません。 美味しいばっかです^^
鴨汁
最後にそれを雑炊に・・ とても満腹になって皆大満足のようでした。
この人、アウトドアをされる方ならよくご存知の「ユニフレーム」の山後社長。
以前に比べればお酒の量も若干減ったような・・・でも相変わらず強い。
最近はもっぱら山にこもって林業?だとか・・いつも面白い話題を提供してくれます。
グループ企業全部合わせると社員は200人近くになるらしい・・・・おっかねー。
今後もマニアを唸らす素晴らしい商品をどんどん世に送り出してくれる事と思います。
写真を除けばインドア派の自分ですが・・一応宣伝したので顔出し許せ^^!
新潟市西蒲区山口新田、旧潟東村の「割烹長吉」
ここは網で捕る「野鴨の肉」を食べさせてくれる所で今や全国的に有名だそうです。
自称グルメの自分??もこれは今回が初めてでしたが、素晴らしく美味しいお肉でした。
「網で生捕りにする時にメスの鴨をおとりに使ってバカなオスの鴨を引っかけるらしい・・・」から始まり、どんどん深イィ「エロ話へ」
とても放送できないオヤジトーク炸裂状態!!^^;
という事で、しゃべりと食い気で全然奇麗な写真を撮れていませんが、どうぞご覧ください^^;
GF1 20mm/F1.7 ASPH.
こんな感じ。

新鮮な鴨の肉はすごい油が出るので紙エプロンを付けて食べる事になります。

一緒に焼いたネギもとても甘くて美味しかったです。

これは鴨の心臓と肝臓。 まったく癖がありません。 美味しいばっかです^^

鴨汁

最後にそれを雑炊に・・ とても満腹になって皆大満足のようでした。

この人、アウトドアをされる方ならよくご存知の「ユニフレーム」の山後社長。
以前に比べればお酒の量も若干減ったような・・・でも相変わらず強い。
最近はもっぱら山にこもって林業?だとか・・いつも面白い話題を提供してくれます。
グループ企業全部合わせると社員は200人近くになるらしい・・・・おっかねー。
今後もマニアを唸らす素晴らしい商品をどんどん世に送り出してくれる事と思います。
写真を除けばインドア派の自分ですが・・一応宣伝したので顔出し許せ^^!

C級グルメ
2010/12/13 Mon. 20:03 | 食べ物 |
冬に入り、雪こそまだ降っていませんがブログネタが限られる時期に突入しています。
ふと食卓を見たらネタになりそうなものが^^
塩味のついたスルメを天ぷらにした食べ物。
これは新潟地方だけだと思いますがどうでしょう?
なかなか美味しいんですよ!
C級グルメとは・・・
ちょっくら美味しいのだが、食べ過ぎると気持ち悪くなるもの (自分なりの解釈です)
GF1 20mm/F1.7 ASPH.
グルメではないですが、冬の必需品。 何よりも暖かい。
どうやら犬も人間が必需品のようで、磁石のようにくっついて寝ます^^;
ふと食卓を見たらネタになりそうなものが^^
塩味のついたスルメを天ぷらにした食べ物。
これは新潟地方だけだと思いますがどうでしょう?
なかなか美味しいんですよ!
C級グルメとは・・・
ちょっくら美味しいのだが、食べ過ぎると気持ち悪くなるもの (自分なりの解釈です)
GF1 20mm/F1.7 ASPH.

グルメではないですが、冬の必需品。 何よりも暖かい。
どうやら犬も人間が必需品のようで、磁石のようにくっついて寝ます^^;

名物
2010/12/04 Sat. 18:55 | 食べ物 |
マクロの練習・・・・
今日は
新潟名物というか、私の県央地域限定かもしれない「醤油おこわ」です。
初めて見た人はどうぞ味を想像してみてください。
しょうゆはそんなにキツくなく、甘みとがあってとても美味しいんです。
この地域は俳優の「高橋克実」の地元でありまして、彼がTVで紹介して有名になりました。
D300 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
今日は
新潟名物というか、私の県央地域限定かもしれない「醤油おこわ」です。
初めて見た人はどうぞ味を想像してみてください。
しょうゆはそんなにキツくなく、甘みとがあってとても美味しいんです。
この地域は俳優の「高橋克実」の地元でありまして、彼がTVで紹介して有名になりました。
D300 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO

焼き肉定食
2010/11/08 Mon. 20:12 | 食べ物 |
何故かまたまた柏崎へ行ってきました。
お昼にかけて行ったので現地で昼食。
途中ipadで柏崎の美味しい食堂を調べてから行きました^^
知る人ぞ知る「花月食堂」
先にご飯が出されましたよ。 ご飯多すぎ! 食えねー!
GF1 20mm/F1.7 ASPH. 慌てて撮ったら全部F1.7でした^^;
これで600円は安いでしょ!
え!!!!えーー????? 「昭和」か! (笑)
お昼にかけて行ったので現地で昼食。
途中ipadで柏崎の美味しい食堂を調べてから行きました^^
知る人ぞ知る「花月食堂」
先にご飯が出されましたよ。 ご飯多すぎ! 食えねー!
GF1 20mm/F1.7 ASPH. 慌てて撮ったら全部F1.7でした^^;

これで600円は安いでしょ!

え!!!!えーー????? 「昭和」か! (笑)

懐かしい味
2010/10/20 Wed. 19:25 | 食べ物 |
自分は充分に立派なオッサンになりましたが、子供の頃から変わらない味があるって嬉しい事です。
我が街の知る人ぞ知るB級(っていうと怒られるかな?)グルメ。
「ゆたか屋」のメンチとコロッケ^^
昔と違いスーパーなどに買いに行く人が増え、街の肉屋さんは多くの惣菜を作らなくなってしまいました。
このメンチ、コロッケも勿論「要予約」となります^^;
GF1 20mm/F1.7 ASPH. 最近こればっか^^ NIKONはいつ使うのか!?
我が街の知る人ぞ知るB級(っていうと怒られるかな?)グルメ。
「ゆたか屋」のメンチとコロッケ^^
昔と違いスーパーなどに買いに行く人が増え、街の肉屋さんは多くの惣菜を作らなくなってしまいました。
このメンチ、コロッケも勿論「要予約」となります^^;
GF1 20mm/F1.7 ASPH. 最近こればっか^^ NIKONはいつ使うのか!?

デブの素-2
2010/09/10 Fri. 20:17 | 食べ物 |
最近食べたデブの素です。
これじゃ痩せないわなー
僕らの地域のラーメンは「背油醤油」系で大変特徴がありますが、毎回そんなのを食べているわけではありません。
旧吉田町の人気店「らいらい」の味噌チャーシュー^^
新潟三越のレストランのカツ鍋。 いわゆるデパート食堂です。
新潟は豚肉が美味しいのですよ!
これじゃ痩せないわなー

僕らの地域のラーメンは「背油醤油」系で大変特徴がありますが、毎回そんなのを食べているわけではありません。
旧吉田町の人気店「らいらい」の味噌チャーシュー^^

新潟三越のレストランのカツ鍋。 いわゆるデパート食堂です。
新潟は豚肉が美味しいのですよ!

デブの素
2010/09/04 Sat. 18:41 | 食べ物 |
私たちの地域では超珍しい、澄んだスープのあっさり塩ラーメン。
北吉田駅前の「わか家」
セットの半チャーハンも手抜き無し。(半では無く2/3チャーハン)
新潟チームの皆さん、是非行ってみてください。
あっと驚くメニューもあります^^
またお腹一杯になってしまいました。
そろそろ「お腹一杯人生」やめないと・・・・・
LX3
今日も30度を超える中、早い品種の稲刈りが始まりました。
稲のとてもいい香りや赤とんぼが飛んでいたりして、やっと秋を感じることができました。
海方面では女子4人が炎天下の中ホッケーを楽しんでいたり・・
サーフィンを楽しんでいる人が多くいました。
真夏と秋が同居しているとても珍しい異常な年ですよね。
北吉田駅前の「わか家」
セットの半チャーハンも手抜き無し。(半では無く2/3チャーハン)
新潟チームの皆さん、是非行ってみてください。
あっと驚くメニューもあります^^
またお腹一杯になってしまいました。
そろそろ「お腹一杯人生」やめないと・・・・・
LX3

今日も30度を超える中、早い品種の稲刈りが始まりました。
稲のとてもいい香りや赤とんぼが飛んでいたりして、やっと秋を感じることができました。

海方面では女子4人が炎天下の中ホッケーを楽しんでいたり・・

サーフィンを楽しんでいる人が多くいました。

看板の無い店
2010/08/26 Thu. 20:14 | 食べ物 |
116号線、旧岩室村 「丸藤」
普通に道を進んでいると全くわかりません。
綜合警備保障の隣。
「S.F君30年ぶりに行ってきたよ!」
昔とは少し雰囲気は変わりましたが、相変わらず美味しい。
看板など無くても「味」さえ良ければ長くお店は続けられますね。
でもね。
自分は料理写真が下手なのです(><)
美味しさが伝わらないですよね。
奥の方に奇麗は写真が飾ってありました。
多分佐渡ですね。
LX3
少々高いですが、新鮮さ、味は折り紙つき。 お刺身定食1700円。
豚角煮定食 1400円。
この下手な料理写真で美味しいと言われても皆さんコメントしづらいでしょうねー^^
普通に道を進んでいると全くわかりません。
綜合警備保障の隣。
「S.F君30年ぶりに行ってきたよ!」
昔とは少し雰囲気は変わりましたが、相変わらず美味しい。
看板など無くても「味」さえ良ければ長くお店は続けられますね。
でもね。
自分は料理写真が下手なのです(><)
美味しさが伝わらないですよね。
奥の方に奇麗は写真が飾ってありました。
多分佐渡ですね。
LX3

少々高いですが、新鮮さ、味は折り紙つき。 お刺身定食1700円。

豚角煮定食 1400円。

この下手な料理写真で美味しいと言われても皆さんコメントしづらいでしょうねー^^