連休最終日
2012/05/06 Sun. 22:15 | 日常 |
GWも終わりました。
自分はというと、まともに休んだのは昨日の5日のみで、他の日は殆ど仕事をしていました。
しょうがないです。相手のある事なので。。。
今日は朝から安定しないお天気で、昼間のような風雨だったら行く予定ではなかったのですが
夕方になって良いお天気になったのでサッカー観戦で締めくくりをしてきました。
Nikon V1 10-30

新潟では今日6日が一番大きく見えるスーパームーンだそうですが
いつもより少し大きめな感じでしょうか。

自分はというと、まともに休んだのは昨日の5日のみで、他の日は殆ど仕事をしていました。
しょうがないです。相手のある事なので。。。
今日は朝から安定しないお天気で、昼間のような風雨だったら行く予定ではなかったのですが
夕方になって良いお天気になったのでサッカー観戦で締めくくりをしてきました。
Nikon V1 10-30

新潟では今日6日が一番大きく見えるスーパームーンだそうですが
いつもより少し大きめな感じでしょうか。

スポンサーサイト
ホームで
2012/04/05 Thu. 21:21 | 日常 |
今日、新潟市の「朱鷺メッセ」で大学の入学式がありました。
子供が二人しかいないのに何故か3回目の入学式への出席です。
今日のタイトル「ホームで」は過去2回の入学式は福井、金沢だったので今回は「ホームの新潟」という事です。
とても余裕です(笑)
過去2回ともに新生活の準備もあり、とても慌ただしく時間に追われながらの入学式だったのを思い出します。
今日同じ経験をされている保護者の方々がほとんどだと思うと、こちらは申し訳ないくらい。
当の本人は2度目の大学ですので気持ちの有り方が全く違っているようで特に感激もなく、とても客観的に淡々としていました。
残念なのは天候がイマひとつだったのと、今年は桜の開花が遅れて全く咲いていなかった事でしょうか。
新潟唯一の高層ビル 「ホテル日航新潟」
X100

この日3300人が入学だそうです。半分から後ろが保護者席。


雨も上がりどんよりした天気。

子供が二人しかいないのに何故か3回目の入学式への出席です。
今日のタイトル「ホームで」は過去2回の入学式は福井、金沢だったので今回は「ホームの新潟」という事です。
とても余裕です(笑)
過去2回ともに新生活の準備もあり、とても慌ただしく時間に追われながらの入学式だったのを思い出します。
今日同じ経験をされている保護者の方々がほとんどだと思うと、こちらは申し訳ないくらい。
当の本人は2度目の大学ですので気持ちの有り方が全く違っているようで特に感激もなく、とても客観的に淡々としていました。
残念なのは天候がイマひとつだったのと、今年は桜の開花が遅れて全く咲いていなかった事でしょうか。
新潟唯一の高層ビル 「ホテル日航新潟」
X100

この日3300人が入学だそうです。半分から後ろが保護者席。


雨も上がりどんよりした天気。

電気キタ! バイクキタ!
2012/04/04 Wed. 19:17 | 日常 |
昨日の夜11時に突然バツン!と停電したっきり、朝になっても復旧せず、結局午後3時前にようやく復旧。
この前の前のフィルム写真の記事で「不便な事もたまにやってみてもいい」的な事を書いた矢先の出来事( ̄□ ̄;)!!
こんなに不便な事経験するもんじゃありません。
(震災にあわれた方々から見れば屁みたいなものでしょうが)
真冬じゃないにしろ、それでも寒い寒い。
こういう時の情報源はやはりスマホと車の中のTVでした。
スマホはどんどん電池が無くなるのでコンビニまで行って車の電源から充電するケーブルを調達しました。
それにしても市内全戸に聞こえるように設置してある防災スピーカーは全然情報を流してくれませんでしたね。
「復旧のメドが立たない」でもいいから教えて欲しかったです。
まさか停電の時は役にたたないって事はないですよね!
キャンドルジュンでも呼びましょうか^^
X100

そして夕方長男の大学通学用(駅までですが)の中古バイクが納車(笑)
これから乗る練習だそうです^^;

この前の前のフィルム写真の記事で「不便な事もたまにやってみてもいい」的な事を書いた矢先の出来事( ̄□ ̄;)!!
こんなに不便な事経験するもんじゃありません。
(震災にあわれた方々から見れば屁みたいなものでしょうが)
真冬じゃないにしろ、それでも寒い寒い。
こういう時の情報源はやはりスマホと車の中のTVでした。
スマホはどんどん電池が無くなるのでコンビニまで行って車の電源から充電するケーブルを調達しました。
それにしても市内全戸に聞こえるように設置してある防災スピーカーは全然情報を流してくれませんでしたね。
「復旧のメドが立たない」でもいいから教えて欲しかったです。
まさか停電の時は役にたたないって事はないですよね!
キャンドルジュンでも呼びましょうか^^
X100

そして夕方長男の大学通学用(駅までですが)の中古バイクが納車(笑)
これから乗る練習だそうです^^;

4年間
2012/03/17 Sat. 21:26 | 日常 |
今日は次男の大学の卒業式で石川県へ。
振り返れば入学した一年目に彼と一緒に成長した愛犬(ナナ)が亡くなり、
翌年はリーマンショック。 かつて経験したこのもない大不況とともに学生は就職氷河期に突入。
そして去年の東日本大震災による地震津波被害と福島第一原発の事故。
原発事故は日本が世界に誇る科学技術の根本まで問われる結果になりました。
まー色々あった4年間・・というのは親の考え方でありまして。。。^^;
そこそこ成長した息子の姿を見ると4年間の中身の濃さは我々大人の4年間とは全く別の時間の経過と経験だったのだろうとしみじみ感じるのであります。
ひとつ大きな親の仕事が終わりました。
X100


振り返れば入学した一年目に彼と一緒に成長した愛犬(ナナ)が亡くなり、
翌年はリーマンショック。 かつて経験したこのもない大不況とともに学生は就職氷河期に突入。
そして去年の東日本大震災による地震津波被害と福島第一原発の事故。
原発事故は日本が世界に誇る科学技術の根本まで問われる結果になりました。
まー色々あった4年間・・というのは親の考え方でありまして。。。^^;
そこそこ成長した息子の姿を見ると4年間の中身の濃さは我々大人の4年間とは全く別の時間の経過と経験だったのだろうとしみじみ感じるのであります。
ひとつ大きな親の仕事が終わりました。
X100


嬉しいご報告
2012/03/08 Thu. 21:11 | 日常 |
家族の事で嬉しいニュースがありました。
今日くらいは私の親バカをどうかお許しください。
本日長男が地元大学の歯学部に合格しました。
え???って思った方。何かおかしいですよね?
うちは次男が今年大学卒業で春から就職なのに、なぜ今長男なのか・・。
実は色々ありました。
長男はごく普通に北陸地方の国立大学の工学部に入り、4年間学びました。
しかしその間では将来の目標が定まらず就職する事もせず卒業して飲食業に1年。
2年目に入る前、家族で話し合い、家業を継ぐべく京都の会社で修行も兼ねて就職。
その年の11月にリーマンショック・・・。
当然製造業であるその会社も経営が圧迫され経営改善の為、高齢の方と後継ぎの人間からリストラの対象にされました。
未曾有の大不況。こちらに戻ってうちの仕事をしようにもこちらも連日開店休業状態。
またまた大きく目標を失った彼は2週間のアメリカ貧乏一人旅に出かけます。
そこで出会った複数の若者達(日本人)が素晴らしかった。
それぞれに明確な目標を持ったひとばかり。
「いつかこれでアメリカで成功するんだ!」と・・
彼の目と心に大きく刻みこまれる事になったのです。
数日後
「俺、医師目指すわ!」と言われた時は空いた口がふさがらなかったのを昨日のように思い出します。
それから猛勉強をするも、翌年信州大学は不合格。
去年の春、私達は彼にもう一度だけチャンスを与える決断をしました。
そして今年。家計の苦しさも察してか、志望大学は家から通える新潟大学一本に絞っていました。
てっきり医学部の受験だと今日の午前中まで信じていましたが、彼からの電話で
「今まで黙ってて申し訳なかった。センター試験の成績から判断して医学部は賭けに等しいかったので、可能性のある歯学部を受けて今合格を確認した」と・・。
その時は何がなんだか良くわかりませんでしたが、夕方合格通知が速達で届いた時には「彼の目の前にやっと道が見えた。」としみじみ感じたのでありました。
3年目の挑戦は自ら封印した結果でした。(少し複雑な心境ですが)
27歳での人生の再挑戦はこれからはじまります。
ビートたけしの言った好きな言葉があります。
「まだ、なーんにも始まってないよ!」
彼には常にこんな気持ちでがんばって欲しいです。
これはそのアメリカの旅での1枚です。

今日くらいは私の親バカをどうかお許しください。
本日長男が地元大学の歯学部に合格しました。
え???って思った方。何かおかしいですよね?
うちは次男が今年大学卒業で春から就職なのに、なぜ今長男なのか・・。
実は色々ありました。
長男はごく普通に北陸地方の国立大学の工学部に入り、4年間学びました。
しかしその間では将来の目標が定まらず就職する事もせず卒業して飲食業に1年。
2年目に入る前、家族で話し合い、家業を継ぐべく京都の会社で修行も兼ねて就職。
その年の11月にリーマンショック・・・。
当然製造業であるその会社も経営が圧迫され経営改善の為、高齢の方と後継ぎの人間からリストラの対象にされました。
未曾有の大不況。こちらに戻ってうちの仕事をしようにもこちらも連日開店休業状態。
またまた大きく目標を失った彼は2週間のアメリカ貧乏一人旅に出かけます。
そこで出会った複数の若者達(日本人)が素晴らしかった。
それぞれに明確な目標を持ったひとばかり。
「いつかこれでアメリカで成功するんだ!」と・・
彼の目と心に大きく刻みこまれる事になったのです。
数日後
「俺、医師目指すわ!」と言われた時は空いた口がふさがらなかったのを昨日のように思い出します。
それから猛勉強をするも、翌年信州大学は不合格。
去年の春、私達は彼にもう一度だけチャンスを与える決断をしました。
そして今年。家計の苦しさも察してか、志望大学は家から通える新潟大学一本に絞っていました。
てっきり医学部の受験だと今日の午前中まで信じていましたが、彼からの電話で
「今まで黙ってて申し訳なかった。センター試験の成績から判断して医学部は賭けに等しいかったので、可能性のある歯学部を受けて今合格を確認した」と・・。
その時は何がなんだか良くわかりませんでしたが、夕方合格通知が速達で届いた時には「彼の目の前にやっと道が見えた。」としみじみ感じたのでありました。
3年目の挑戦は自ら封印した結果でした。(少し複雑な心境ですが)
27歳での人生の再挑戦はこれからはじまります。
ビートたけしの言った好きな言葉があります。
「まだ、なーんにも始まってないよ!」
彼には常にこんな気持ちでがんばって欲しいです。
これはそのアメリカの旅での1枚です。

2月も終わり
2012/02/29 Wed. 07:39 | 日常 |
今年は閏年だったのですね^^;
年が明けたと思ったら例年にない大雪になり、バタバタしているうちに2月も終わります。
3月に入ると家族の事、仕事の事でかなり忙しくなりますのでしばらくブログから離れる事になると思います。
ここで良いご報告ができればいいです。
よろしくお願いします。
D700 Ai-s 85mm F2.0


年が明けたと思ったら例年にない大雪になり、バタバタしているうちに2月も終わります。
3月に入ると家族の事、仕事の事でかなり忙しくなりますのでしばらくブログから離れる事になると思います。
ここで良いご報告ができればいいです。
よろしくお願いします。
D700 Ai-s 85mm F2.0


もういくつ寝るとXmas
2011/12/19 Mon. 17:56 | 日常 |
三条市のとあるお店の窓。
どこか当てたら賞品さしあげます(笑)!
GH2 LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.

五泉市で見つけたイルミ。
建築系のお仕事をしている社長の家らしい。
家の前に建設用の足場組んでイルミを配置(笑)
家の前が交通頻繁な道路で正面から撮れないところがミソ。

昨日はカミサンが出かけて一人(二人)で留守番。
いつもの事ですがバルサの試合を見ていたら眠ってしまいました。
股間が暖かくて気持ちいいんですけど~(笑)
この時期のデカ犬は暖かくて省エネに使えます。

どこか当てたら賞品さしあげます(笑)!
GH2 LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.

五泉市で見つけたイルミ。
建築系のお仕事をしている社長の家らしい。
家の前に建設用の足場組んでイルミを配置(笑)
家の前が交通頻繁な道路で正面から撮れないところがミソ。

昨日はカミサンが出かけて一人(二人)で留守番。
いつもの事ですがバルサの試合を見ていたら眠ってしまいました。
股間が暖かくて気持ちいいんですけど~(笑)
この時期のデカ犬は暖かくて省エネに使えます。

秋の雨は・・
2011/11/03 Thu. 08:36 | 日常 |
この時期の雨は一年の中で一番好きじゃありません。
皆様はどうでしょう?
そろそろ新潟の平野部でも紅葉が見頃を迎えます。
週末は晴れてくれればいいのですが。
GH2 SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.


世界に誇る松下、ソニーも少しづつおかしくなってきましたね。
超円高、タイの洪水、そしてギリシャが発端の世界的金融危機が迫ってきている気配です。
ギリシャは4人に1人が公務員なんだとか・・・なんじゃそれ!アホか!
素人目には女ったらしにしか見えないフランスのサルコジさん。
今ですよ今!ちと頑張ってくらはい!!
皆様はどうでしょう?
そろそろ新潟の平野部でも紅葉が見頃を迎えます。
週末は晴れてくれればいいのですが。
GH2 SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.


世界に誇る松下、ソニーも少しづつおかしくなってきましたね。
超円高、タイの洪水、そしてギリシャが発端の世界的金融危機が迫ってきている気配です。
ギリシャは4人に1人が公務員なんだとか・・・なんじゃそれ!アホか!
素人目には女ったらしにしか見えないフランスのサルコジさん。
今ですよ今!ちと頑張ってくらはい!!
クモの糸
2011/11/01 Tue. 18:04 | 日常 |
新潟地方は朝から放射冷却現象で濃い霧に包まれました。
そのお陰で自然は素晴らしい演出をして見せてくれました。
クモの糸。 普段は煩わしい時のほうが多いですが・・こんな時は絶妙なバランスで楽しませてくれます。
人工的に作ろうと思ってもこればかりは無理ですよね。
D700 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO

そろそろ色んなドタバタもおさまりつつあります。
長らくコメント欄を閉じて失礼していましたが今日から開けようと思います。
そのお陰で自然は素晴らしい演出をして見せてくれました。
クモの糸。 普段は煩わしい時のほうが多いですが・・こんな時は絶妙なバランスで楽しませてくれます。
人工的に作ろうと思ってもこればかりは無理ですよね。
D700 SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO

そろそろ色んなドタバタもおさまりつつあります。
長らくコメント欄を閉じて失礼していましたが今日から開けようと思います。
どんどん秋に・・
2011/10/14 Fri. 20:27 | 日常 |
毎日バタバタしております。(良くも悪くも・・悪いほうが多いかも)
例年と違い、気付かないうちに秋がどんどん深まっていきます。
まったく写真が撮れてない・・。
「こんな時は過去写真を!!」と思ってもHDがクラッシュしてしまい80%の写真が消えて無くなりました。
皆さん!大切なデータのバックアップは2重に取っておきましょうね。
USB外付けのHDが認識しないとか・・になったら、PCの電源を抜いて1分待ちましょう。
USBのドライブ系はそれで解決する事が多いです。
元気の無い赤トンボがいたので撮ってみた。
D700 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

味覚の秋 モンブランが美味しい。 SIGMA 50mm F1.4 EX DG

MINIと。。。

例年と違い、気付かないうちに秋がどんどん深まっていきます。
まったく写真が撮れてない・・。
「こんな時は過去写真を!!」と思ってもHDがクラッシュしてしまい80%の写真が消えて無くなりました。
皆さん!大切なデータのバックアップは2重に取っておきましょうね。
USB外付けのHDが認識しないとか・・になったら、PCの電源を抜いて1分待ちましょう。
USBのドライブ系はそれで解決する事が多いです。
元気の無い赤トンボがいたので撮ってみた。
D700 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

味覚の秋 モンブランが美味しい。 SIGMA 50mm F1.4 EX DG

MINIと。。。
