「手もずら」
2009/12/23 Wed. 06:22 | ブツ撮り |
雪国チームの皆さん、今年も憂鬱な時期がやってきました。
ドカ雪は降るし、昨日あたりからは雨がバシャバシャ。 いよいよお出かけが難しい季節になってきましたねー
こんな時は家の中で「手もずら」でもしていましょう!
「手もずら」 : 新潟弁で、ゴソゴソと自分の世界に入り込んで何かしていること・・だと解釈してください。
自分の場合、こういう時はこのレンズの出番となります^^;
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S (Nikonはマクロとは呼びません。マイクロなんです。でもマクロと言います^^)
最新のマクロレンズとは差が出ますが、このレンズもなかなか銘レンズらしいです。(違いのわからない男が使ってますが)
完全にマニュアルレンズなのですが、D300はこうしたマニュアルレンズの開放F値を登録することによって機械的な絞りの値が本体に反映されます^^(9個まで登録できます)
普通にMF(マニュアルフォーカス)だけ気にしながら最近のレンズと「ほぼ」同じに扱いが可能となります。
問題のMFですが、目の悪くなった僕でもフォーカスが合うとファインダーの左下に緑のランプが点灯します。
それが一応「合焦」の合図です。
だから被写体を見ながら緑ランプのポカポカを気にしていればほぼ間違いなく撮れます!
この機能はNikon機共通かな?
コシナ・ツァイスを付けるとどうなんでしょうか?
密かにプラナー欲しいんですが・・(ひそかではないですね^^)
D300で同じように使えるのでしょうか?
どなたか情報いただければ嬉しいです!
それで、今回の「手もずら」となりました^^
全てF2.8開放。 Exif情報もちゃんと付いてきていますね^^

関係ない話ですが。
歳をとりました
今朝メガネをかけたまま目薬を差してしまいました
ドカ雪は降るし、昨日あたりからは雨がバシャバシャ。 いよいよお出かけが難しい季節になってきましたねー

こんな時は家の中で「手もずら」でもしていましょう!
「手もずら」 : 新潟弁で、ゴソゴソと自分の世界に入り込んで何かしていること・・だと解釈してください。
自分の場合、こういう時はこのレンズの出番となります^^;
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S (Nikonはマクロとは呼びません。マイクロなんです。でもマクロと言います^^)
最新のマクロレンズとは差が出ますが、このレンズもなかなか銘レンズらしいです。(違いのわからない男が使ってますが)
完全にマニュアルレンズなのですが、D300はこうしたマニュアルレンズの開放F値を登録することによって機械的な絞りの値が本体に反映されます^^(9個まで登録できます)
普通にMF(マニュアルフォーカス)だけ気にしながら最近のレンズと「ほぼ」同じに扱いが可能となります。
問題のMFですが、目の悪くなった僕でもフォーカスが合うとファインダーの左下に緑のランプが点灯します。
それが一応「合焦」の合図です。
だから被写体を見ながら緑ランプのポカポカを気にしていればほぼ間違いなく撮れます!
この機能はNikon機共通かな?
コシナ・ツァイスを付けるとどうなんでしょうか?
密かにプラナー欲しいんですが・・(ひそかではないですね^^)
D300で同じように使えるのでしょうか?
どなたか情報いただければ嬉しいです!
それで、今回の「手もずら」となりました^^
全てF2.8開放。 Exif情報もちゃんと付いてきていますね^^



関係ない話ですが。
歳をとりました

今朝メガネをかけたまま目薬を差してしまいました

| h o m e |