撮りたて「白鳥」
2010/01/31 Sun. 12:36 | 新潟 |
「白鳥」
条件が合わなくてなかなか思うような写真が撮れていなかった。
自分にとっての条件は結構生ぬるい・・^^;
気象条件(寒いのはもう・・キツイ)
起床条件(これはだいぶクリアしている)
体調
その3つなのだが、今日は朝から良いお天気、早起きもした。唯一体調がイマイチ。
喘息がまたまた出始めているのと専売特許のような腎臓結石で右横、背中が痛い(><)こうしている今も・・
喘息は何とかコントロール。石の痛みは病気じゃないというのがわかっているから白鳥と引き換えに我慢することにした。
いつもの佐潟へ
今回はいつもの反対岸の白鳥側へ車を進める。
逆光の狙いもあった^^
到着したら、すでにSHOWは始まっていた。
レンズが短いのはわかっている。
この広い佐潟で300mmでどれだけ撮れるかが今回のテーマ。
D300 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
1000羽くらいのうち、500羽は遊びに出かけた後だったそうです。
ここは瓢湖よりもかなり大きいので、心なしか鳥も伸び伸びしているようです。
条件が合わなくてなかなか思うような写真が撮れていなかった。
自分にとっての条件は結構生ぬるい・・^^;
気象条件(寒いのはもう・・キツイ)
起床条件(これはだいぶクリアしている)
体調
その3つなのだが、今日は朝から良いお天気、早起きもした。唯一体調がイマイチ。
喘息がまたまた出始めているのと専売特許のような腎臓結石で右横、背中が痛い(><)こうしている今も・・

喘息は何とかコントロール。石の痛みは病気じゃないというのがわかっているから白鳥と引き換えに我慢することにした。
いつもの佐潟へ
今回はいつもの反対岸の白鳥側へ車を進める。
逆光の狙いもあった^^
到着したら、すでにSHOWは始まっていた。
レンズが短いのはわかっている。
この広い佐潟で300mmでどれだけ撮れるかが今回のテーマ。
D300 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G



ここは瓢湖よりもかなり大きいので、心なしか鳥も伸び伸びしているようです。
スポンサーサイト
新潟Jazzストリート4
2010/01/30 Sat. 06:28 | 新潟 |
ここは上大川前通りにある「大学キャンパスの1階のカフェ」です。
こういう場所でも音楽やっていました^^
「ボッサ・サンチョメ」という3人のグループ。
3人共,奇麗に年齢が分かれていると思いますが楽しそうに「ボサノバ音楽」を聞かせてくれました。
暖かいコーヒーを飲みながら、とてもチャーミングな彼女の声に聞き入ってしまいました^^
D300 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
レトロな「ガス灯」は新潟のシンボルでもあります。市内のいたるところにあります。 (今はガスではありませんが)

こういう場所でも音楽やっていました^^
「ボッサ・サンチョメ」という3人のグループ。
3人共,奇麗に年齢が分かれていると思いますが楽しそうに「ボサノバ音楽」を聞かせてくれました。
暖かいコーヒーを飲みながら、とてもチャーミングな彼女の声に聞き入ってしまいました^^
D300 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G




レトロな「ガス灯」は新潟のシンボルでもあります。市内のいたるところにあります。 (今はガスではありませんが)
