五泉市へ
2011/11/20 Sun. 17:21 | 新潟 |
五泉市(旧村松町)の銀杏の具合を見にいきましたが、もう少しのようです。
ついでだったのでその奥にある「慈光寺」というお寺まで行ってみました。
話には聞いていましたが、すごいお寺で、参道が500Mくらいの杉並木。
それも樹齢300~400年前のものと言われています。
苔もビッシリ生えていてここは歴史を感じさせます。
こんなお寺があったとは。。。びっくり。
GXレンズ、望遠も標準もいいですよー(独り言)
GH2 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. 2枚


このレンズはGF1に付けていきました。 3枚
GF1 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S

銀杏はまた出直します。
ここは「黄金の里」と言われ、部落のあちこちに大きな銀杏があります。


ついでだったのでその奥にある「慈光寺」というお寺まで行ってみました。
話には聞いていましたが、すごいお寺で、参道が500Mくらいの杉並木。
それも樹齢300~400年前のものと言われています。
苔もビッシリ生えていてここは歴史を感じさせます。
こんなお寺があったとは。。。びっくり。
GXレンズ、望遠も標準もいいですよー(独り言)
GH2 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. 2枚


このレンズはGF1に付けていきました。 3枚
GF1 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S

銀杏はまた出直します。
ここは「黄金の里」と言われ、部落のあちこちに大きな銀杏があります。


祝J1残留
2011/11/19 Sat. 21:13 | 新潟 |
新潟2―2G大阪。でしたが甲府が磐田に負けた為、新潟のJ1残留が確定しました。
弱いチームは残留が決まるごとにお祝いなのであります^^;
相手7番、日本代表の遠藤はほとんど走らない省エネサッカー。やっぱ上手。

弱いチームは残留が決まるごとにお祝いなのであります^^;
相手7番、日本代表の遠藤はほとんど走らない省エネサッカー。やっぱ上手。

もみじ谷へ
2011/11/18 Fri. 20:54 | 新潟 |
僕地方で一番の紅葉の名所、弥彦公園の「もみじ谷」へ行ってきました。
週末は雨マークなので今日しかない!とおもって繰り出しましたが・・・
午後4時近くになると太陽は弥彦山の影になり、ここもみじ谷は光量が極端に少なくなります。
新レンズのテストでしたが、感度をグンと上げての撮影はあまりテストになっていません。
GH2 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.

とてもクリアで抜けの良いレンズです。
手振れ補正はピタッと止まります。

小さなM4/3機で撮影しているとEOS 5D MarkIIに白いレンズを下げたオッサンがこれ見よがしに僕に近づいてきて、パコーンパコーンというシャッター音を響かせて撮影しています。
結構しつこいので「素晴らしいカメラとレンズですね!」って一言掛けたらニコニコして離れて行ってくれました。
オッサンよーー・・・^^; 自分も充分オッサンですが。。。




家に着いたら14-42が届いていました^^ これ、D700のISO1600です。

週末は雨マークなので今日しかない!とおもって繰り出しましたが・・・
午後4時近くになると太陽は弥彦山の影になり、ここもみじ谷は光量が極端に少なくなります。
新レンズのテストでしたが、感度をグンと上げての撮影はあまりテストになっていません。
GH2 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.

とてもクリアで抜けの良いレンズです。
手振れ補正はピタッと止まります。

小さなM4/3機で撮影しているとEOS 5D MarkIIに白いレンズを下げたオッサンがこれ見よがしに僕に近づいてきて、パコーンパコーンというシャッター音を響かせて撮影しています。
結構しつこいので「素晴らしいカメラとレンズですね!」って一言掛けたらニコニコして離れて行ってくれました。
オッサンよーー・・・^^; 自分も充分オッサンですが。。。




家に着いたら14-42が届いていました^^ これ、D700のISO1600です。
